今週末、8月3日(日)は
山田晋吾とマキノリョータのライブイベントがあります。
16:00~と18:00~の2ステージ。
開場は30分前となりますので
2:30オーダーストップです。
詳しい情報は
コチラ。
先日あさちゃんの誕生日に
新曲を披露してくれたお2人。
久々に聞いた生山マキに
またしても心が躍ったのでした。
この暑い夏に、さわやかな風を吹かせてくれる
山マキの歌。
ぜひ、聞きに来てください。
コチラで少し聞いてみて♪
▲
by pos-cafe
| 2008-07-31 22:57
| イベント
今日はうれしい楽しいお客様が2組も。
自然食BIOの大島先生と一緒にみえた
きむらかよさん。
先日posもチョロっと載せて頂いた
Sweets at homeという雑誌でも
5ページくらいお菓子を紹介している
とてもすてきな方です。
実家が名古屋で、今は神奈川にお住まいだそうです。
「ずっと来たかったんです。」と言ってくださって
とっても恐縮・・・
少しの間でしたが
スウィーツのこと、子育てのこと、
クッキー型のこと♪
楽しくお話させていただきました。
息子さん(8歳)も一緒だったのですが
のびのびと明るく育っている様子で
母子のやりとりがすてきなのです。
久々に、話していてワクワクする方に出会いました♪
ぜひ、Sweets at homeを見てみてください。
かわいらしくて、アイデアいっぱいの
かよさんのお菓子に出会えます。
ということで、まず1組めのうれしいお客様でした。
もう1組は、後日たけちゃんが
がっつり紹介すると思いますよ♪
▲
by pos-cafe
| 2008-07-31 22:50
ジャングルと化してた我が家の庭。
昨日剪定してもらいました。
何が出てくるかわからなくて
ちょっとコワイ所もあったのです。
やってくださったのは
カトウプランティングの羽生さん。
ご主人は鉄人・ハブモリオさん。
ムキムキの鉄職人さんです。
そしてかわいい息子さんは、おしゃべり大好きかんたろう君。
かわいいの。
思いっきりさっぱりしてもらい、
陽の入り方がちがうっ!と感動。
なんだか、オープン当初の頃の庭になりました。
おっ、そんなら気持ちも初心に帰って
謙虚な心と熱い思いを再び♪
いい機会となりました。

公園が見えるほどにすっきりしました♪

そして一番うっそうとしていた所も
こんなに明るく、軽やかです。

そして出た枝のゴミ。
まだ横にもあるのです。
よし、あとは雑草をがんばって自分で
抜き抜きするのだ!
手伝ってくれる方、大歓迎ですよ♪
▲
by pos-cafe
| 2008-07-31 10:21
「さんぽ日和 名古屋・愛知編は8月4日発売です」と・・・
いつ発売なのか知りたくて結構大きな本屋さんに行って
パソコンで調べてもらい、確かに8月4日と彼女は言いました。
こりゃやばい!と思い、うちに帰って「フライング」の日記を書いたわけです。
しかし今日、神の声が聞こえてきました。
「もう発売されてますよっ」
「ある書店では品薄状態ですよっ」と。
やっぱりもう発売してるみたいです。
なんかすみません度々の訂正。
ペス
▲
by pos-cafe
| 2008-07-30 23:16
火曜の夜に、延期になっていたタロットシェアリングが
ありました。
今回は6人。
1人が新規さんで、あとは何度か
参加したことある方ばかり。
それぞれに、それぞれの世界があって
みんなが自分の人生を
悩みながら、戸惑いながら
それでも楽しく生きていくんだなぁっていうのが
昨日の感想です。
私は私で、がつんと指摘された落とし穴に
はまりたくないと思いつつも
自分からはまっていった事に気付き
思わぬところで涙が出てしまいました。
私がいつも陥る穴。
怠け心、傲慢心。
耳に痛いけれど、それは気付かなくては
どんどん深みにはまってしまう。
こうやって気付かせてもらえることは
本当にありがたいと思います。
ゆりさん、ほんとにいつもありがとうございます。
まったく自分で気付かないことって
自分が陥る穴につながっていくんだな。
このタロットシェアリングが気になる人、
それが気付きの第1歩かもしれません。
▲
by pos-cafe
| 2008-07-30 22:02
先日紹介した本、さんぽ日和 名古屋・愛知編は
まだ発売されてませんでした。
8月4日発売だそうです。
先走ってすみません。

たけし
▲
by pos-cafe
| 2008-07-29 22:30
今日のあさちゃんの料理教室。
カレー3品+カラフルトルティーヤです。

左からココレモンCaRi
オクラピッカリー
CaRiじゃぱん
カラフルトルティーヤは
緑のピーマンと、オレンジと黄色のピーマンで
色をつけたものです。
ドリンクはグリーンレモンティ。
緑茶とレモングラスのお茶です。
カレーはどれも20分でできる簡単ウマカレー。
コトコト煮込んだカレーもおいしいけれど
お味噌汁感覚で食べる、さらっとカレーも
またおいしい♪
特に夏場はできるだけ火を使いたくないしね~。
私のお気に入りはオクラピッカリー。
ピーナッツペーストがコクを出し、
オクラがほどよいとろみをつけ、
粉を使ってないのにルゥのようです。
CaRiじゃぱんはかんぴょうを入れるのですが
これを戻す時の汁を使うので
ほのかに甘みがつきます。
そして味付けに醤油も入り、
まさに日本のカレーです。
それこそお味噌汁感覚で飲めてしまうくらいおいしい♪
どの料理にも、あさこのちょっといい話がついてきて
普段の料理に役立つもの、
素材の豆知識が教えてもらえます。
トルティーヤは米粉で作ったので
全部食べ終えた頃には
おなかはポンポコポン♪
大満足です☆
さてさて来月は
8月18日(月)。
暑い夏真っ盛りなので
いろんなアジアン料理ということになりました。
楽しみです。
▲
by pos-cafe
| 2008-07-28 15:48
| 教室
素敵な本に載せて頂きました。
リベラル社さんから発売されてる(多分もう本屋に置いてあると思います)
さんぽ日和 名古屋・愛知編という本。

個人的にかなり好きな内容です。
カフェや雑貨屋はもちろん、代々受け継がれた伝統の技術や味
そんな職人さん達も紹介されてます。
うちでも販売してるゐせと家の綿布製品や、この前始めて見て
そのおもしろさのとりこになったマーガレット一家のたっちゃんの紙芝居
も紹介されててなんかうれしかったです。
posも素敵な写真と温かい文章で紹介されてます。

この本を片手にいろんな場所をぷらぷら散歩なんてどうですか?
今はちょっとキビシ~暑さですが・・・
そして動物好きの方、心のピュアな方、お金に余裕のある方は
同じリベラル社さんから発売されてる小動物たちの写真集はいかがですか?

たけし
▲
by pos-cafe
| 2008-07-27 23:10

ずんだきなこマフィン。

きなこ生地に枝豆で作ったあんこ入りです。
夏ならではのマフィンですな。
ずんだがきれいなきみどり色なのです。
これ、今度のマフィン教室のメニューにも
なっています。
今になって、試作をしたわけですな・・・
▲
by pos-cafe
| 2008-07-27 21:50
| sweets
北側の入口にあった看板を枕木の階段横に移動しました。
そして黒板もデッカイのを作ってもらいました。
下の写真が今までのもの。

暑い中作業してくれてるのは豊川市のリリーフの佐竹さん。

posをリフォームしてくれた工務店さんです。
佐竹さんはpos担当です。
これまでも、まっちが妊娠して階段の手すりを付けてもらったり
パソコンラックを作ってとりつけてもらったりと、なんかあるといつも
佐竹さんが来てくれます。
作業が終わって僕とまっちは「お~いいね~!」と感動。
しばらくして我らがプロデューサー日景さんが登場。
黒板を見て「浮いてるな~」と一言。
枠を塗り直して角ばってたかどを少し削って丸みをもたせてみると・・・

しっくりです。
オープンの時からあったかのように馴染んでます。
さすが日景さん。
仕上げはまっち担当。いい書きっぷりです。

そして終了!!どうですか?いい感じでしょ!
これでちょっとお店っぽくなったかな?

そうそう佐竹さん忘れ物ですよ!

暑い中ありがとうございました。
ほんといつもありがとう!
たけし
▲
by pos-cafe
| 2008-07-27 02:02